アフターシェーブローションのZローション。
ヒゲの土台である肌を整えることに着目したスキンケアアイテムです。
この記事では、Zローションの解約方法について解説していきます。
また、定期コースで気になる回数縛りや返金保証について触れていくので、参考にしてみてください。
この記事でわかること
- Zローションの解約は電話かLINEで
- 解約は次回発送の10日前までに!
- 受け取り回数の縛りはナシ!
- 返金保証あり!
Zローションの解約・退会方法は?
解約方法と手順
Zローションの解約は電話またはLINEでの受付となっています。
解約の際は、次回発送の10日前までに手続きしましょう。
Zローションを電話で解約する方法
お問い合わせの電話番号はこちらです。
電話番号:0570-0783-00
営業時間:平日10:00~17:00
(13時~14時は時間外)
販売元 | 株式会社エムアンドエム |
所在地 | 東京都港区赤坂3-1-2 BIZCORE赤坂見附8F |
上記の番号に電話して、「3→1」の順でタップしていくと、オペレーターにつながります。
公式サイトには、電話の混雑状況が載っていました。
月曜 | 火曜 | 水曜 | 木曜 | 金曜 | |
10:00~11:00 | × | × | × | × | × |
11:00~12:00 | △ | △ | △ | △ | △ |
12:00~13:00 | △ | ○ | ○ | ○ | ○ |
14:00~15:00 | × | × | △ | △ | △ |
15:00~16:00 | △ | △ | ○ | ○ | △ |
16:00~17:00 | × | × | △ | △ | × |
赤い時間帯が混雑する時間帯、緑が空いている時間帯になります。
月曜日が混み合うようなので、時間が取れる方は火曜日以降のお昼が狙い目です。
ちなみに、実際に解約の電話をした方の口コミを見ていると、比較的つながりやすいように感じました。
解約の電話では、理由を聞かれることがあります。
- 最初は良かったけどだんだん肌に合わなくなってきた
- 他のスキンケアを試してみたくなった
- 経済的な理由
これらの理由で解約する方が多いようです。
解約理由を聞かれて困った時の参考にしてみてください!
ZローションをLINEで解約する方法
LINEでの解約手順は以下のとおりです。
- お問い合わせ窓口(0570-0783-00)へ電話
- ガイダンスに従って「3→2→1」の順にダイヤルプッシュ
- 届いたSMSに記載のURLをタップして「【公式】ゼロファクター」のLINEアカウントを登録する
- トーク画面で情報を登録する
- 「Zローションを解約したい」とメッセージを送る
- メッセージでやりとり
- 解約手続き完了のメッセージが届いたら完了
以前は電話でしか解約できませんでしたが、ガイダンスにあるとおり電話かLINEのどちらかで選べるようになったそうです。
これなら平日に時間が取れない方でも手続きしやすいですね!
メッセージでのやり取りになるので、通知はONのままにしておきましょう。
また、メッセージが来るのはさきほどの平日営業時間内です。
そのため、タイムラグが発生しやすいのがデメリットといえるでしょう。
なるべく早めに手続きしておきたいですね。
Zリムーバーなど他の商品の窓口にもなっているので、時間がかかることが考えられますね。
退会方法と手順
Zローションを解約しても、マイページは残ったままになっています。
それもそのはず。
解約と退会は手続きが別になるからです。
ここでは退会にあたるマイページ削除について解説していきます。
また、意外と溜まってしまいがちのメルマガ解除についても触れていきます。
メルマガの解除方法の手順
メルマガの解除はマイページから操作できます。
- マイページログイン画面でメールアドレスとパスワードを入力
- 【基本会員情報】をタップ
- メルマガの項目で【受け取らない】を選択
- 内容を確認して保存すれば完了
簡単な操作で解除できますね!
配信のタイミングによっては、何通か届いてしまうことも。
ただ、一度手続きすれば反映されるので、しばらく様子を見てみましょう。
マイページの削除方法
マイページの削除もマイページから操作ができます。
こちらも手順を載せていきますね!
- マイページにログイン
- 【退会手続き】をタップ
- 【退会する】をタップ
- 退会完了の画面が出たら完了
こちらもスキマ時間で手続きできます。
注意点は、先に解約をしてからマイページ削除を行うこと。
解約をしないで退会手続きした場合、定期コースがそのまま継続されることがあります。
「退会したのに解約できなかった」というケースは、解約をしていなかったというケースもあります。
Zローション解約の注意点は?
解約は次回発送の【10日前】までに!
Zローションの解約は、次回発送の10日前までに電話しましょう。
次回発送日は、マイページから確認できます。
次回発送の10日前が土日祝日の場合、その前の営業日までの連絡が必要です。
できれば2週間以上前には連絡しておきましょう。
Zローションは最低受け取り回数の縛りナシ!
Zローションは、受け取り回数に関係なく解約することができます。
以前は6回の回数縛りがありましたが、現在は縛りナシのコースのみとなっているようです。
Zローションの定期コースは、初回は1本で2回目以降が3本ずつ届きます。
そのため、2回目以降は高く感じてしまいます。
初回 | 990円 |
2回目以降 | 16,434円 |
ちなみに2回目以降は1本あたり5,478円となっています。
定価が9,900円と考えると安く感じますが、2回目以降でも続けられるか判断して注文する必要がありそうですね。
Zローションは返品・返金はできる?
Zローションは返金保証あり!
Zローションには、返金保証があります。
まずは条件を見ていきましょう。
▼返金保証の条件▼
- 初めての購入で定期コースであること
- 3回目まで(7本)の支払いが済んでいること
- 7本すべて使い切っていること
- 4回目発送の10日前までに電話
- 初回到着後10日以内に使用を開始して毎日使用
- 「ZローションダイアリーCHECKシート」に毎日記入
- 返金保証に必要なもの※がすべて揃っていること
- 返送は元払いで配達記録が分かる形で!
返金保証に必要なものは、以下のとおりです。
・すべて記入済のZローションダイアリーCHECKシート
・返金保証申請書
・アンケート
ダイアリーチェックシートは、初回分の中に入っています。
もし入っていない場合は、電話で連絡して送ってもらうと良いですね。
また、返金保証申請書とアンケートは、返金保証の電話の後に届くメールに添付されています。
こちらを印刷して記入したものを一緒に返送する形です。
肝心の返金額ですが、3回分合計金額の33,848円から返金手数料550円が引かれるそうです。
送料も負担するので、まるまる33,848円が返ってくるわけではないといえます。
しかし、7ヵ月試してみて効果を実感できなかったら返金してもらえるのは、ある意味で理にかなっているかなと感じました。
こうしたスキンケア商品が肌のターンオーバーがあるので、3ヵ月以上の使用を勧めるメーカーが多くあります。
7ヵ月と聞くと長いですが、新陳代謝の理論から考えるとこういった返金保証もアリなのかもしれません。
Zローションの解約忘れは返品できる?
Zローションは、解約忘れなどの自己都合では返品できません。
発送されたら受け取らないといけないので、解約は早めに連絡しておきましょう。
もしZローションではない商品が届いたり、不良品であった場合は交換での対応となっています。
到着後8日以内に、必ず事前にLINEで連絡してから返送しましょう。
不備があると確認された場合に新しい商品を送ってくれるそうです。
▼交換の条件▼
- 注文違いや不良品の場合
- 到着後8日以内
- 必ず事前に公式LINEで連絡
Zローションの口コミは?
ヒゲ剃りの後に使うようになってから、ヒゲ剃りしてもヒリヒリした感じが減ってきました。
まだ1ヵ月くらいしか使っていませんが、期待して使い続けてみようと思います。
(40代男性)
使い始めてから髭が柔らかくなってきて剃りやすくなってきた気がします。
こういうローションは剃った後に塗るとヒリヒリするものが多くて敬遠していましたが、これはスース―するけどヒリヒリしなくて使いやすいです。
(20代男性)
評価自体はかなり分かれる印象でした。
除毛効果を期待してしまうと、肩すかしを食らってしまうかもしれませんね。
効果を実感している方は、数ヵ月使い続けている方が多いように感じました。
価格の面で継続を悩んでしまいますが、返金保証を使うことを考えて使い続けてみても良いでしょう。
最後に
Zローションの解約についてまとめます。
まとめ
- Zローションの解約は電話かLINEで
- 解約は次回発送の10日前までに!
- 受け取り回数の縛りはナシ!
- 返金保証あり!
定期コースはお得に買える一方で、解約できるかどうかや回数縛りなどを心配する方が多くいます。
Zローションは電話かLINEで解約できます。
7ヵ月使えば返金保証も使えるので、敏感肌の方は検討してみても良いでしょう。
この記事、Zローションの解約方法がお役に立てたら幸いです!