ロコモプロは缶コーヒーでおなじみダイドードリンコのヘルスケア部門で販売しているサプリメントです。
軟骨成分や筋肉成分を配合していて、足の曲げ伸ばしなど関節をサポートする効果が期待できるようです。
ロコモプロは単品で購入することも出来ますが定期コースにすることで通常の販売価格よりお得に購入することができます。
定期コースでの使用を検討している方や既に購入して使用しているけど解約方法が知りたい方のお役に立てれば幸いです。
この記事でわかること
- ロコモプロの解約方法
- 解約の注意点
- 返品・返金はできる?
- 利用者の口コミ
ロコモプロの解約・退会方法は?
解約方法と手順
ロコモプロの定期コース解約はお問い合わせ窓口に電話での受付となっています。
電話番号:0120-606-909
営業時間:平日9:00~18:00
販売元 | ダイドードリンコ株式会社 |
所在地 | 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島二丁目2番7号 |
一般的に下記の時間帯などは電話が繋がりにくいと言われています。
- 月曜日や連休前
- ランチ時間帯(12時~14時頃)
- 夕方(17時以降)
退会方法と手順
定期コースをを解約した後もダイドードリンコヘルスケア公式オンラインショップの会員情報は残ってしまいます。
情報が残ったままだと、メールマガジンやダイレクトメールが引き続き届いてしまいます。
これらを”わずらわしい”と感じる方は届かないようにすることができます。
また、今後定期コースを再開する予定や、
他の商品を購入する予定がない場合は会員情報を削除することをおすすめします。
メルマガ・ダイレクトメールの解除方法の手順
- マイアカウントにログインする
- 【マイページ】をクリック
- 【お客様情報】の変更からメールマガジンの配信停止手続きを選択する
会員情報の削除方法
会員情報を削除する時も、お客様センターへの連絡が必要です。
電話連絡かお問い合わせフォームで情報を入力するかの2つの方法があります。
会員情報を削除する場合は、定期配送の解約と一緒に依頼をするとスムーズですね。
ダイドードリンコヘルスケア公式オンラインショップではポイントステージ制度があります。
通販で商品を購入すると自動的にポイントが溜まる仕組みです。
ポイント数に応じて商品と交換出来るようになっています。
会員でなくなるとポイントも失効してしまいます。
会員情報を削除する前に一度自分のポイント数を確認しましょう♪
▼お問い合わせ先▼
ロコモプロ解約の注意点は?
解約は次回お届けの【7日前】までに!
ロコモプロの定期配送を解約する場合は、
次回お届け日の7日前までに電話連絡をする必要があります。
ロコモプロには受取回数の縛りはなし!
ロコモプロは嬉しいことに通販サプリメント等によくある最低受取回数が設定されていません。
いつでも解約が出来ますし、解約に係る手数料なども発生しません。
とりあえず飲んでみようという事で始めやすいですね。
さすが大手という感じがします。
ロコモプロは返品・返金はできる?
ロコモプロは基本的に返品・交換は不良品等の場合のみです。
返金制度などはありません。
顧客都合の返品は未開封の場合のみで、返送料は顧客負担です。
▼返品の条件▼
- 不良品、注文した商品と違う場合
(外箱パッケージの潰れは対象外となります) - 商品到着後10日以内にフリーダイヤルへ電話
▼問い合わせ先▼
電話番号:0120-606-909
営業時間:平日9:00~18:00
ロコモプロの口コミは?
飲み始めて10日くらい経ちます。
なんとなく膝に油をさしたような感じがあります。
現在の成果的には☆3くらいの感じですが、先に期待できる感があります!
(引用元:Amazonより)
膝が痛くて、色々な物を試してみましたが、これが一番痛さを軽減してくれている気がします。
(引用元:Amazonより)
口コミの件数はAmazonと楽天を合わせても50件弱しかありませんでしたが、
前向きな口コミが多い印象です。
飲み始めたきっかけは、
膝痛、腰痛などの関節痛で既に悩んでいた方が大半のようです。
効果について効くという評価が多く、
早い方だと2週間程度で効果を感じたということです。
効かないと口コミしている方は服用期間が短いからかもしれないという方が多かったです。
加齢による関節痛に悩んでいる方などは試してみる価値があるのかなと思いました。
最後に
ロコモプロの解約についてまとめます
まとめ
- 定期配送の解約は電話のみの受付
- 解約する場合は次回発送日の7日前までに
- オンラインショップを退会するためには電話か問い合わせフォームで連絡が必要
- 返金保証制度はない
- 返品は原則不良品や希望商品と相違している場合のみ
定期コースは入口である契約・申し込みは簡単ですが、出口である解約はややこしいイメージがあります。
期日を守って正しくすればあっという間に解約できます。
この記事、ロコモプロの解約方法が参考になれば幸いです!