ワンちゃんのジェルタイプデンタルケア、ドクターワンデル。
2021年4月にリニューアルして、スティック状のカンデルとセットになりました。
この記事では、ドクターワンデルの解約方法について解説していきます。
これから始めようか考えている方や、改めて解約方法を知っておきたい方にお役に立てたらと思います!
\7,980円→初回は63%OFFの2,980円/
▲回数縛りはありません!▲
この記事でわかること
- ドクターワンデルの解約は電話で
- 解約は次回発送の7日前までに!
- 受け取り回数の縛りナシ!
- 返金保証は3回受け取ってから!
ドクターワンデルの解約・退会方法は?
解約方法と手順
ドクターワンデルの解約は、お問い合わせ窓口へ電話での受付となっています。
解約の際は、次回発送の7日前までに連絡しましょう。
お問い合わせの電話番号は、以下のとおりです。
電話番号:0120-779-989
営業時間:平日10:00~18:00
(土日祝休み)
販売元 | 株式会社ライブナビ |
所在地 | 埼玉県さいたま市大宮区桜木町4-333-13-13F |
口コミなどを調べてみましたが、電話がつながりにくいというものはありませんでした。
また、解約を引き留められるようなトラブルもなさそうです。
平日のみの営業なので、休み明けの月曜日はややつながりにくいかもしれませんね。
18時までの営業なので、仕事終わりの方で17時以降も混み合うことも考えられます。
できれば、火曜日以降の夕方前までに電話しておくとスムーズでしょう。
休止方法と手順
ドクターワンデルの休止も電話で受け付けています。
こちらも次回発送の7日前までに連絡しておきましょう。
休止は再開の連絡があるまでお休みすることができるようです。
再開する時期がそれぞれ異なるので、解約と同じように電話のみにしているのかもしれませんね。
退会方法と手順
ドクターワンデルを解約しても、アカウントが残ったままになっています。
また、メルマガが届くこともありますね。
ここでは、メルマガの解除やアカウント削除について解説していきます。
メルマガの解除方法の手順
メルマガの解除は、電話かお問い合わせフォームからの受付となっています。
電話は、解約と同じ番号です。
ここでは、お問い合わせフォームからの解除について手順を解説していきます。
- お問い合わせフォームにアクセス
- 必須項目を入力
- 【お問合せ項目】で【その他】を選択
- 【お問合せ内容】にメルマガを解除してほしいことを入力
- 【次へすすむ】をタップ
- 内容を確認して送信する
- メルマガ解除のメールが届けば完了!
解約はまだ迷っているけど、メルマガだけ解除したいという場合に使えます。
いちいち電話するのはちょっと…という方は、お問い合わせフォームから済ませたほうが時間を取られず済みそうですね。
アカウントの削除方法
アカウントの削除も、電話かお問い合わせフォームからとなっています。
解約と同時に済ませても問題ないようなので、電話で解約と退会を一度に済ませると早いですね。
電話が苦手な方は、解約だけ電話で行って、退会をお問い合わせフォームで済ませても良いでしょう。
【お問合せ内容】のところに、退会したいので登録情報を削除してほしいことを入力して送信しましょう。
退会完了のメールが届けば完了です。
ドクターワンデル解約の注意点は?
解約は次回発送の【7日前】までに!
ドクターワンデルの解約は、次回発送の7日前までに電話しましょう。
次回発送日は、マイアカウントや明細書から確認することができます。
ドクターワンデルは、毎月届く定期コースになっています。
お手元に届いてから10日くらい経ったあたりで連絡しておくと安心でしょう。
ドクターワンデルは受け取り回数の縛りナシ!
ドクターワンデルは、受け取り回数に関係なく解約することができます。
もちろん、初回だけ受け取って解約することも可能です。
ドクターワンデルの口コミを見ていると、ワンちゃんによっては軟便になってしまうことがわかりました。
回数縛りを設けていないのは、ワンちゃんとの相性を考えてのことかもしれませんね。
ちなみに、初回価格と2回目以降の価格も少し違います。
初回 | 2,980円 |
2回目以降 | 4,980円 |
2,000円の差というのが、なんとなく絶妙ですね。
しかし、動物病院などの歯石取りは1万円以上かかることが多いので、飼い主さん次第といったところでしょう。
\初回解約OK!回数縛りなし!/
▲初回は63%OFFの2,980円▲
ドクターワンデルは返品・返金はできる?
ドクターワンデルの返金保証は3回受け取ってから!
ドクターワンデルは、3回以上受け取れば全額返金保証が使えます。
ただし、ワンちゃんが特定の病気にかかってしまった場合のみです。
気になる条件を見ていきましょう。
▼返金保証の条件▼
- 1ヵ月サイクルで3回受け取っている
- 中度以上の歯周病・歯髄炎・歯槽膿漏になった場合
- 診断書を発行してもらうこと
- 必ず事前に電話で連絡
- 診断書発行の領収書を郵送
診断書を発行した際の領収書を郵送することで、それまでの購入代金に加えて診断書発行の手数料も返金されます。
診断書の発行は、意外と料金がかかることがあるのでうれしいですね。
さらに、3回以上受け取って使用していることも条件になっています。
2ヵ月に1回以下のサイクルは対象外になってしまうそうです。
歯周炎は軽度のものは対象になりません。
獣医師が中度以上の歯周炎と診断した場合のみなので要注意です。
ドクターワンデルの解約忘れは原則NG
ドクターワンデルは、解約忘れなどの自己都合での返品を受け付けていません。
発送されたものは受け取らないといけないので、解約忘れには気をつけたいですね。
しかし公式サイトによると、「やむを得ない事情がある」場合は受け付けてくれることがあります。
この場合、未開封・未使用が条件です。
到着後8日以内に、必ず事前に電話で連絡してから返送しましょう。
やむを得ない事情の返品条件を載せておきますね。
▼返品の条件▼
- 未開封・未使用であること
- 到着後8日以内
- 必ず事前に電話で連絡
- もともと入っていた箱に入れた状態で!
- 返送は元払いで配達記録が残る形で!
ドクターワンデルは定期だとずっとお得!
ドクターワンデルは公式サイト以外でもAmazonや楽天の公式ショップの取り扱いがありますが、そちらから買うと値段が高くなってしまいます。

1本のみの単品で8,700円とかなり高額でしかも公式サイトから購入するとセットになっているカンデルのおまけも付いてきません。
<購入比較表>
公式定期初回 | 2,980円 |
公式定期2回目以降 | 4,980円 |
公式単品購入 | 7,980円 |
通販サイトから購入 | 8,700円 |
まず試しにAmazonなどで購入してみて、その後に定期コースに入ると金額的にもかなり損をしてしまいます。
合計11,680円とかなり高額になります。
興味があれば初回と2回目以降もお得になる定期コースで試してみることをおすすめします。
解約も引き留めなどはないので安心して利用することができます。
\初回2,980円!2回目以降も4,980円!/
▲回数縛りはありません!▲
ドクターワンデルの口コミは?
口臭は割とすぐに改善!!
最近は、歯が白くなってきたように見えます!!
ウチの子にはしっかりケアしたいので歯磨きジェルとしても使用中。
KANDELも最近は好きで、クチャクチャ食べるようになりました。
合う合わない、個人差あると思うけど、ウチの子には合ってると思う。
(引用元:20代女性より)
いつも舐められたり歯磨きしてると愛犬のくさーーい!てなってたのが、あれ?ってなりました!
ジェルも美味しいらしくて見せると喜ぶようになってる!これは期待大!!!
(引用元:30代女性)
2021年4月のリニューアルで、ドクターワンデルとカンデルのセットになりましたが、カンデルを使っているワンちゃんもいれば、おもちゃに乗せて使っているワンちゃんもいるようです。
ご家庭によって、使い方はさまざまであることがわかりました。
評価が低いものは、ワンちゃんが体調を崩してしまったものもありましたが、数週間などの短期間で判断されている方が多い印象でした。
最後に
ドクターワンデルの解約についてまとめます。
まとめ
- ドクターワンデルの解約は電話で
- 解約は次回発送の7日前までに!
- 受け取り回数の縛りナシ!
- 返金保証は3回受け取ってから!
普段からお手入れしてあげたいけどなかなかできないワンちゃんのデンタルケア。
しかし、定期コースは解約できるか不安になりますよね。
ドクターワンデルは電話一本で解約できますよ!
この記事、ドクターワンデルの解約方法がお役に立てたら幸いです。