グァー豆の水溶性植物繊維が配合されたサンファイバーのお子さま版、こどもサンファイバー。
好き嫌いや環境の変化など、腸内環境が意外と乱れがちなお子さん向けに開発された無味無臭のパウダーとなっています。
この記事では、こどもサンファイバーの解約方法を解説します。
これから定期便を考えている方もやすでに始めている方の参考になればと思います!
この記事でわかること
- こどもサンファイバーの解約は電話が基本
- メールやお問い合わせフォームでの解約でも電話あり
- 解約は次回お届けの10日前までに!
- 受け取り回数の縛りはナシ!
こどもサンファイバーの解約・退会方法は?
解約方法と手順
こどもサンファイバーの解約は、基本的に電話での受付となります。
解約の際は、次回お届けの10日前までに連絡しましょう。
メールやお問い合わせフォームからでも解約依頼はできますが、確認の電話がかかってくるため、電話でのやり取りは必須のようですね。
それでは、それぞれの解約方法について解説していきます。
こどもサンファイバーを電話で解約する方法
こどもサンファイバーのお客様相談窓口は、以下のとおりです。
電話番号:050-3183-0756
営業時間:平日9:00~18:00
(土日祝休み)
販売元 | 株式会社タイヨーラボ |
所在地 | 東京都港区浜松町1-6-3 太陽ビル |
平日だけの対応ですが、電話がつながらないといった口コミは意外とありませんでした。
メールなどで解約を申し込んでいる方も、多いのかもしれませんね。
平日のみの営業なので、休み明けの月曜はもちろん、年末年始などの長期休暇明けは混雑することが考えられます。
平日の日中に時間の余裕がある方は、火曜日以降がおすすめです。
また、フリーダイヤルではないのでつながらないと感じたら、時間をおいてかけ直すと良いでしょう。
こどもサンファイバーをメールで解約する方法
電話をする時間がない方は、メールでも解約を申し込むことができます。
ただし、確認の電話がかかってくるのでオペレーターとのやり取りは必ずあるようですね。
お客様相談窓口のメールアドレスは、以下のとおりです。
メールアドレス
support@taiyo-labo.jp
メールで解約する際は、【こどもサンファイバーの解約希望】とタイトルに入力して、本文には以下の項目を入力してください。
- 注文者のお名前
- 登録の電話番号
- 解約したい商品名
おそらく、解約確認の電話で解約理由について聞かれるかもしれません。
大まかな解約理由も併せて書いても良いでしょう。
こどもサンファイバーをお問い合わせフォームから解約する方法
こどもサンファイバーの解約は、お問い合わせフォームからでも受け付けています。
こちらも確認の電話がかかってくるそうです。
お問い合わせフォームからの解約手順は、以下のとおりです。
- マイページログイン画面でログインする
- 【お問い合わせ】をタップ
- 【お問い合わせ種別】は【定期コースに関するお問い合わせ】を選択
- 【お問い合わせ内容】に、こどもサンファイバーを解約したい旨を入力
- 内容を確認して送信する
- かかってきた電話で解約の確認ができれば完了
マイページにログインしなくてもお問い合わせフォームにアクセスできます。
しかし、お名前やメールアドレスを入力する手間が省けるので、マイページにログインしてからお問い合わせフォームにアクセスするのがおすすめです。
退会方法と手順
こどもサンファイバーを解約しても、マイページは残ったままになっています。
また、メルマガは引き続き届くことがありますね。
ここでは、メルマガの解除とマイページ削除について解説していきます。
メルマガの解除方法の手順
メルマガの解除は、マイページから操作できます。
解除の操作手順は、以下のとおりです。
- マイページログイン画面でメールアドレスとパスワードを入力して【ログインする】をタップ
- 【登録情報】をタップ
- 【変更】をタップ
- メールマガジンのチェックを外す
- 【決定】をタップすれば完了
簡単な操作に変更できるので、解約はまだ迷っているけどメルマガはいらないという場合でも解除できますね。
マイページの削除方法
マイページの削除も、マイページから操作できます。
削除の操作手順は、以下のとおりです。
- マイページログイン画面からログインする
- 【登録情報】をタップ
- 【退会する】をタップ
- もう一度【退会する】をタップすれば完了
退会する際は、必ず解約が完了してから退会の操作を行いましょう。
退会だけでは解約になりません。
というのも、こどもサンファイバーの定期お届け便利用者の中には、Web登録せずに電話のみで申し込んでいる方もいるからです。
そのため、マイページを削除しただけでは定期お届け便の情報は残ったままになります。
必ず、解約してから退会操作を行ってくださいね。
こどもサンファイバー解約の注意点は?
解約は次回お届けの【10日前】までに!
こどもサンファイバーを解約する際は、次回お届けの10日前までに連絡しましょう。
ここで気をつけたいのが、メールやお問い合わせフォームから解約を申し込む場合。
公式サイトでは、電話での解約が基本となっているようです。
そのため、10日前ギリギリにメールなどオンラインから申し込んだ場合、発送準備に入っている可能性もあります。
もしメールやお問い合わせフォームから解約を申し込む場合は、2週間以上前など余裕をもって連絡することをおすすめします。
こどもサンファイバーは受け取り回数の縛りナシ!
こどもサンファイバーは、受け取り回数に関係なく解約することができます。
もちろん、お得な初回だけ受け取って解約することも可能です。
こどもサンファイバーは2021年2月現在、初回が1,900円で2回目以降は3,900円と、あまり価格差がない定期コースとなっています。
しかし、何かと物入りになって出費がかさむことが多いのも子育て。
この3,900円を節約したい!と感じたら、いつでも解約ができるのは安心できますね。
こどもサンファイバーは返品・返金はできる?
こどもサンファイバーは、未開封の状態であれば返品することができます。
到着後7日以内に、必ず事前に電話で連絡してから返送しましょう。
きょうだい割引便など、1回で複数個届く場合は、すべてが未開封でないと返品を受け付けてくれません。
また、不良品の場合は交換での対応となるようです。
自己都合での返品は、元払いで発送しましょう。
▼返品の条件▼
- 未開封なら自己都合返品可
- 複数個届く場合はすべて未開封であること
- 到着後7日以内
- 必ず事前に電話で連絡
- 自己都合の場合は元払いで発送
- 不良品の場合は着払いで交換対応
こどもサンファイバーは返金保証なし
こどもサンファイバーは、返金保証がないようです。
これはあくまで、腸内環境を整える商品だからかと思われます。
お子さんの腸内環境は、人それぞれ。
もともとお腹が弱いお子さんもいれば、保育園や幼稚園、小学校などの環境が変わると下しやすくなるお子さんもいますね。
そのため、かならず効果が実感できるという保証ができないのでしょう。
こうしたことから、こどもサンファイバーは返金保証を設けていないのかもしれません。
こどもサンファイバーの口コミは?
娘のヨーグルトに混ぜたりお米と一緒に入れて炊いたりして使っています。
使い始めて1週間たった頃から、娘が1日2回トイレに行くようになりました。
するする出るようになって安心です。
(30代女性)
子供達も「あの粉入れてくれた?」と聞いてくるほど気に入っています。
一緒に摂っている私も快腸で感動しています!
(引用元:公式サイトより)
公式サイト以外からの口コミは意外と少なめでしたね。
おそらく、まだ知名度が高くないのかもしれません。
大人用のサンファイバーでも、量を加減すればお子さんでも飲めることから、家族でサンファイバーを使っている家庭もありそうです。
これからの口コミに期待したいですね。
最後に
こどもサンファイバーの解約についてまとめます。
まとめ
- 解約は電話が基本
- メールやお問い合わせフォームからもできるけど確認電話あり
- 次回お届けの10日前までに!
- 受け取り回数の縛りはナシ!
定期便の商品は、申込は簡単にできるのに解約方法がわからないものが多くあります。
こどもサンファイバーは、電話のほかにもメールやお問い合わせフォームからでも解約ができます。
忙しい親御さんでも、期日を守って解約依頼すれば、ちゃんと解約できます!
この記事、こどもサンファイバーの解約方法がお役に立てれば幸いです。