ハナノヒの解約方法について解説していきます。
ハナノヒは、日比谷花壇が運営するお花の月額サービスアプリです。
毎日生花を買うのはお財布に厳しいという方でも、月々1,187円(税別)から利用できるサービスとなっています。
日比谷花壇のお花が毎日お部屋にある生活って、想像するとステキですよね!
これからサブスクで考えている方や、既に利用しているけど解約方法を詳しく知りたい方の参考になればと思います!
この記事でわかること
- ハナノヒの解約と退会はアプリで
- 解約は次回更新される前日までに!
- 解約した時点からパスポートが利用できなくなる
ハナノヒの解約・退会方法は?
ハナノヒには、4つのプランがあります。
■イイハナ(1,187円)プラン
「本日のイイハナ」から毎日1本選べる
■サクハナ(3,987円)プラン
1回1,300円分までの切り花が月6回選べる
■ハナハナ(8,787円)プラン
1回3,000円分までの切り花が月6回選べる
■イコーハナヤ(15,878円)プラン
1回6,000円分までの切り花が月6回選べる
(上記金額はすべて税別)
どのプランも解約方法はすべて同じになります。
解約方法と手順
ハナノヒの解約はアプリからの受付となっています。
解約する際は、自動更新がされる前日までに行いましょう。
アプリでの操作方法は以下のとおりです。
- ハナノヒアプリを起動し【設定】をタップ
- 【お支払い情報】をタップ
- 解約するプランの【パスポート解約】をタップして完了
簡単な方法で解約ができるのが、うれしいですね。
退会方法と手順
ハナノヒの退会も、アプリから行うことができます。
アプリでの操作方法は、以下のとおりです。
- アプリを起動し【設定】をタップ
- 【会員情報】をタップ
- パスワードやニックネームなどの必要事項を入力して【退会する】をタップして完了
退会後に再度ハナノヒを始めたい場合は、決済方法などを再度入力し直さないといけないようです。
今後また利用するかも…という方は、退会は慎重に検討しましょう。
ハナノヒ解約の注意点は?
解約は次回更新の前日までに!
ハナノヒの解約は、次回の更新日の前日までに行いましょう。
ハナノヒは、最初に購入した日から1ヵ月ごとに自動更新される仕組みになっています。
たとえば、7月15日に購入した場合は、8月15日に自動更新がされ、金額が発生します。
この場合、14日までに解約すれば、更新がされず金額が発生しません。
更新日は【お支払い情報】から確認ができます。
解約した時点から使用不可!
ハナノヒは、解約した時点から利用ができなくなる仕組みになっています。
さきほどの15日更新の場合を例にすると、10日に解約したらその日から該当のパスポートが利用できなくなってしまいます。
10日に解約して14日まで利用できるわけではないので、この点が要注意ですね。
特に、回数が決まっているサクサクプランより高いものは、回数を使い切ってからの解約のほうがお得といえますね。
ハナノヒは返金できる?
ハナノヒは、どんな理由であっても返金ができません。
これは、購入(更新)時に1か月分を一括で支払っており、分割などの対応ができないためです。
「今までハナハナプランを利用していたけどサクハナプランにしようかな」
という場合は、ハナハナプランを解約してサクハナプランを購入することもできます。
ただし、プランを複数購入できる仕組みなので、購入時期によっては2つのプランの支払いが発生します。
この場合、先にハナハナプランを1か月分支払っていることを考えると、更新日に近づいたあたりで解約するのがオススメです。
ハナノヒの口コミは?
ハナノヒ始めてみたら、お花のある生活が豊かな気持ちにしてくれるのが分かった気がする。
イイハナプランでも充分この気持ちを味わえたよ。
(引用元:Twitterより)
会社帰りの日比谷花壇でいつも使っていました。
店舗で受け取るのが面倒に感じるけど、その分新鮮なお花を持ち帰れるのがメリットかなと。
ただ暑い季節はこのためだけに外出するの面倒。
(引用元:twitterより)
TwitterやInstagramなどで検索してみると、ステキなお花がたくさん並んでいて、見ているだけで癒されますね。
最安値のイイハナプランでも、いろいろな花に巡り合える楽しみが広がりそうです。
デメリットとしては、店舗まで出向かなければいけない点を挙げている方が多かったです。
また、導入している店舗は東京都内が多いですね。
お近くにある日比谷花壇の店舗が、ハナノヒに対応している店舗かを調べてからの購入をおすすめします。
最後に
ハナノヒの解約についてまとめます。
まとめ
- 解約と退会はアプリで
- 解約は次回更新される前日までに!
- 解約した時点からパスポートが利用できなくなる
話題のサブスクは、やってみたいと思う一方で、簡単に解約できるのかが気になるところですよね。
ハナノヒは、アプリ完結型なので気軽に始めやすく、解約もスムーズに行えるサブスクだと感じました。
この記事、ハナノヒの解約方法が参考になれば幸いです!