脱毛ラボの解約方法について解説していきます。
脱毛ラボは3つの脱毛プランがあり、キャンペーンも多数ある光脱毛の脱毛サロンです。
最近では家庭用脱毛器の広告などをよく見かけたり、
脱毛サロンでは珍しい鼻毛の脱毛(ワックス脱毛)も行っていて、
16カ月無料といったキャンペーンも行っているとても気になる脱毛サロンです!
しかし、解約を検討している方や契約前に解約方法などを知っておきたい方は是非この記事を参考にしてみてください。
この記事でわかること
- 脱毛ラボの解約方法は契約コースにより変わる
- クーリングオフを利用した解約は条件あり
- 違約金はないが解約手数料はかかる
- コースや契約内容によって条件や手続き方法が変わる
脱毛ラボの解約・退会方法は?
解約方法と手順
まず、脱毛ラボには以下3つのプランがあります。
- 回数パック脱毛プラン
- 月額制脱毛プラン
- 1回単発脱毛プラン
「1回単発脱毛プラン」以外は中途解約が可能です!
脱毛ラボでは「回数パック脱毛プラン」と「月額制脱毛プラン」で解約手順が変わってくるので注意が必要です。
「回数パック脱毛プラン」の解約は以下の手順となります。
- コールセンターまたは契約店舗へ電話し、解約手続きの予約を取る。
- 契約した店舗へ予約を取った日に来店する。
- 契約サロンにて解約手続きをする。
「月額制脱毛プラン」の解約は以下の手順となります。
- コールセンターまたは契約店舗へ解約したい月の1カ月前に電話する。
- 解約したい旨を伝える。
解約に必要なものはどちらの場合も以下となります!
解約に必要なもの
- 契約書
- 印鑑
- 通帳
- クレジットカード(クレジットカード支払いの場合)
返金の際は指定口座への振り込みとなるので、通帳は忘れないようにしましょう!
クーリングオフを利用した解約・退会方法と手順
脱毛ラボではクーリングオフを利用した解約も、「回数パック脱毛プラン」のみ可能です!
クーリングオフは来店する必要がなく、書面のみで手続きが可能です。
クーリングオフの場合は口頭や電話では証拠が残らないため、必ず書面での手続きを行いましょう。
脱毛ラボのクーリングオフ手順は以下となります。
- 下記書面を用意する。
- 契約日含め8日以内の消印となるようポストへ投函する。
脱毛ラボ宛の例
※口座名義人は、ご本人名義でお願いいたします。
(未成年の場合は、親権者同意書にご記載いただきました親権者様の名義でも可能です。)
※ご契約を含めた8日間以内の消印有効となります。
※返金がある場合は、クーリングオフ書面が弊社に到着してから30日を目安に振り込み手続きを致します。
(口座情報に誤りがある場合等は、再度確認が必要となる為、30日以上の期間が必要となることがございます。)
引用:脱毛ラボ公式サイト
クレジットカード利用の際は以下を参考にしてください。
クレジットカード会社宛の例
クーリングオフ利用時の条件
- 脱毛コースの契約をした日から8日以内であること
- 脱毛コース契約期間が1カ月以上であること
- 契約金額が5万円以上であること
- 月額制脱毛プランと1回単発脱毛プランは対象外!
契約した日を含めて8日以内が適用期限となりますのでご注意ください!
回数パック脱毛プランのみ対象という点も注意しましょう!!
休会制度はある?
脱毛ラボには休会制度というもの自体はありません。
しかし、契約しているコースによって対策が取れるのでご安心ください!
以下がそれぞれの注意点となります。
月額制脱毛プランの場合
- 休会ではなく解約がおすすめ
- 休会の場合は、その期間中も月額を払い続けなければならない
- 解約の場合、解約手数料はかからない
- しかし、解約の翌月分の支払いはしなければならない
月額制脱毛プランを契約している場合は、
お休みしたとしても毎月月額がかかってしまいます。
そのため、妊娠が発覚したりどうしても今後通うことができない状況になってしまった場合は
すぐに店舗へ連絡し、解約手続きをしましょう!
回数パック脱毛プランの場合
- 保証期間の延長手続きが可能
- 保証期間延長には料金がかかる
- 最大2年間まで延長できる
回数パック脱毛プランを契約の場合は、この期間内に回数を消化してくださいという「保証期間」というものがあります。
この期限を過ぎてしまうと、たとえ回数が残っていたとしても施術は一切受けられなくなります。
もし妊娠が発覚した場合などは、早めに店舗へ連絡し、保証期間の延長手続きをしましょう!
保証期間延長の手続きは以下となります。
- 店舗へ電話し、来店の予約を取る
- 店舗で必要書類への記入をする
- 料金をその場で支払う
料金については以下となります。
延長期間 | 料金 |
1年間 | 12,000円 |
2年間 | 20,000円 |
料金の支払いは手続きの当日その場でとなるので注意しましょう!
脱毛ラボ解約・退会の注意点は?
解約手数料がかかる
脱毛ラボでは、回数パック脱毛プラン契約の場合「解約手数料」がかかります。
解約手数料については以下となります。
回数パック脱毛プラン | |
解約手数料 | 残回数分の料金×10% (上限20,000円) |
返金額 | 残回数分の料金−解約手数料 |
またこの解約手数料はクーリングオフ適用期間が過ぎてしまうと、
まだ施術を受けていない場合でもかかってしまうので注意しましょう!
※解約手数料がかかるのは「回数パック脱毛プラン」のみです。
月額制脱毛プランには最低申し込み期間がある
月額制脱毛プランは「前払い制」で、施術する月の前月に口座からの引き落としがあります。
解約の際は、施術をストップしたい月の1カ月前までに解約手続きをしましょう!
また月額制脱毛プランには最低申し込み期間というものがあり、
コースにより2〜6ヶ月分の料金を最初の契約時に支払わなければなりません。
もしこの期間の途中で解約する場合、
残っている分の支払済金額は返金されないので注意しましょう!
16カ月無料キャンペーン解約の場合
脱毛ラボでは現在、月額制脱毛プランの「16カ月無料キャンペーン」というものがあります。
16カ月無料と聞くととても魅力的に聞こえますが、
以下注意点があるので気を付けましょう!
16カ月無料キャンペーンの注意点
- 最低契約期間が17カ月間ある
- 初回に1カ月分の費用を支払わなければならない
- 17カ月以内の解約はできない
- 17カ月以降は自動更新となる
- 費用を抑えて解約するには契約から16カ月目で解約手続きを行うのがおすすめ
このキャンペーンを利用しての契約だと17カ月以内の解約はできませんが、
月額制脱毛プランの場合解約手続きをした翌月に退会扱いとなるため、
契約から16カ月目に解約手続きを行えば初回に支払った1カ月分の費用のみで済ませることができます。
解約したい場合は、後回しにせず速やかに手続きをしましょう!
脱毛ラボの返金の計算方法と期間は?
返金額の計算方法
先述の通り、脱毛ラボでは解約手数料がかかります。
また、返金可能なのは保証期間内の「回数パック脱毛プラン」のみとなります。
返金額の計算は脱毛ラボ側が行ってくれますが、万が一間違った額だったりした場合悔しい思いをしてしまう可能性があるので、
あらかじめ自分でも計算しておきましょう!
返金額の計算方法
- 脱毛1回あたりの金額を出す
<支払総額÷契約回数> - 施術しなかった分の金額を出す
<施術1回当たりの金額×施術しなかった回数> - 解約手数料を出す
<施術しなかった分の金額×10%>
(この金額が20,000円以上の場合は20,000円が適用) - 返金額を出す
<施術しなかった分の金額−解約手数料(上限20,000円)>
以上で返金額が出ます。
脱毛ラボの価格表示は税抜きなので、最後に税込みで計算することも忘れないようにしましょう!
※返金の際の手数料は自己負担となります。
返金までの期間
脱毛ラボでの返金までの期間は、約2〜3週間です。
返金方法は、指定口座への振込となります。
手数料は自己負担となるため注意しましょう。
また、1カ月以上経っても返金がない場合はコールセンターか店舗へ問い合わせましょう!
脱毛ラボの口コミは?
スタッフの方が結構さっぱりした方が多い。
私はそういう方がいいからいいけど、人によっては不満を感じるのかも?
効果自体は正直あまり感じない。
元々そこまで濃くないのもあるかもだけど10回以上やっても何も変わらなかった。
店舗で相談したけど、個人差があるとしか言われない。
医療にしとけばよかったかな〜って感じ。
(引用元:20代女性より)
予約がとりにくい気がします。
とりやすいことを売りにしてる割には思い通り取れない印象です。
また、スタッフさんの対応が雑だったり冷たい人が多くて気になる。
効果もあまりわからないので友人とかにはすすめたくないかなと思います。
(引用元:30代女性より)
なかなか予約が取れないという口コミやスタッフの対応面の口コミが目立っていました。
地方にもよるようですが、関東地方の店舗では予約が取りづらいことが多かったり、スタッフの対応も塩対応な方が多いようです。
都心になればなるほど人も多く忙しいので仕方ないかもしれませんが、スタッフの対応面だけでも改善はして欲しいですね。
また脱毛ラボの脱毛は光脱毛なので、効果が感じにくいという口コミも多くありました。
光脱毛はお肌に優しい分効果も弱いため、
元々毛量が多かったり毛質が太くて濃い方などは効果を感じやすいですが、
元々が薄い方などはより効果を感じにくいようです。
他にもカウンセリング時のプラン説明が曖昧だったり、
待たされることが多いといった口コミもあったので注意が必要かなと思います。
最後に
脱毛ラボの解約についてまとめます。
まとめ
- 解約方法は契約コースにより変わる
- クーリングオフをする際には条件がある
- 回数パック脱毛プランのみ解約手数料がかかる
- クーリングオフ期間を過ぎると施術していなくても解約手数料がかかる
- 返金までの期間は約2〜3週間
この記事、脱毛ラボの解約方法が参考になれば幸いです!