今回は、カフェテインの解約方法について解説していきます。
ホエイプロテインが配合された、カフェテイン。
プロテインを始めたいけど、毎日のコーヒーもやめられないという方には、一石二鳥のような飲み物ですね。
定期コースで考えている方や、すでに始めているけど解約方法を確認したい方のお役に立てたらと思います。
この記事でわかること
- カフェテインの解約はLINEで
- LINEができない場合はメールで
- 解約は次回お届けの13日前までに!
- 受け取り回数の縛りはナシ!
- 返金保証ナシ
カフェテインの解約・退会方法は?
カフェテインの解約・退会の手続きは、すべてLINEとなっています。
LINEができない方はメールでの手続きとなります。
以前は電話で解約できていたようですが、感染症対策としてリモートワークになったことからLINEでの手続きになったようです。
それでは、それぞれの方法や手順を解説していきます。
LINE解約方法と手順
LINEでの解約手順は、以下のとおりです。
- NR SHOPオートメーションサポートセンターに電話
- SMSを受け取る「1」をタップ
- 解約の「2」をタップ
- もう一度「1」をタップして電話を切る
- 届いたSMSにあるリンクをタップして「【解約・休止専用】NR SHOP」のアカウントを登録する
- トーク画面の最下部にある【エントリーフォーム受け取り】をタップ
- 【休止・解約エントリーフォームを受け取る】をタップ
- メッセージのURLをタップ
- 【許可する】をタップ
- お名前などの情報を入力
- 必要事項を入力して送信する
- 解約完了のメッセージが届いたら完了
オートメーションサポートの電話番号は、こちらです。
電話番号:0570-004-009
営業時間:平日10:00~19:00
(土日祝休み)
販売元 | 株式会社NR |
所在地 | 東京都中央区日本橋小伝馬町4-11 サンコーフジスター共同ビル7F |
SMSの受け取りやLINEでのエントリー自体はいつでもできます。
しかし、エントリーを確認しているのは平日の営業時間帯です。
そのため、夜や土日に送信すると翌営業日が受付日として扱われてしまうので、ギリギリのエントリーは要注意です!
実際のLINEトーク画面をスクショしたので、載せておきますね。

上記の手順で⑥の画面ですね。
ここでオレンジの丸囲みになっている【休止・解約エントリーフォームを受け取る】をタップすると、認証画面になります。
認証を許可しないと先に進めなくなってしまうので、許可して進めましょう。
エントリーフォームを送信したあと、確認作業の後に解約できたかどうかのメッセージが届きます。
解約を完了したというメッセージが来るまではアカウントを削除しないようにしましょう。
通知もONのままが良いですね!
スマホの設定を確認して、SMSが受け取れるようにしておきましょう!
LINEが使えない場合はメールで解約!
LINEが使えない携帯をお持ちの場合や不具合が発生した場合は、メールで解約ができます。
メールアドレスはこちらです。
メールアドレス
customer@nr-t.jp
メールで解約する際は、件名に「カフェテイン解約希望」と入力して、本文には以下の項目を入れて送信しましょう。
- お名前
- 電話番号
- 商品注文番号
- LINEが利用できないこととその理由
LINEの不具合が起きると、ニュースになることもありますね。
そういった場合は販売元もわかっていると思うので、その旨を書いておくと良いでしょう。
メールの場合も、解約完了のメールが届いて解約となります。
「何日も経つのに返信ない」と思ったら、迷惑メールに入っていないか確認してみましょう。
退会方法と手順
カフェテインを解約しても、マイページは残ったままになっています。
また、解約のLINEアカウントもそのままですね。
ここでは、LINEの連携解除やマイページ削除について解説していきます。
LINE連携の解除方法の手順
LINEの連携解除は、以下の手順でできます。
- LINEのホーム画面右上にある歯車マーク(設定)をタップ
- 【アカウント】をタップ
- 【連動アプリ】をタップ
- NR SHOPのアカウントをタップ
- 赤文字の【連携を解除】をタップ
- 【確認】をタップして完了
連携の解除はNR SHOPのほうでは手続きしてくれません。
解約や退会手続きが終わったら、この操作で解除してからアカウント削除をしておきましょう。
マイページの削除方法
マイページの削除は、LINEアカウントで受け付けています。
実は、退会など解約以外の手続きは別のLINEアカウントになります。
手順を載せていきますね!
- NR SHOPオートメーションサポートに電話
- ガイダンスに従って「1→3→1」の順にタップ
- 届いたSMSにあるリンクをタップして「【公式】NR SHOP」を登録する
- トーク画面でURLをタップ
- 認証を許可する
- お名前などの情報を入力
- トーク画面で「退会したいので登録情報を削除してほしい」とメッセージを送る
- 退会手続き完了のメッセージが届いたら完了
こちらもLINEの画面をスクショしてみました。

公式のアカウントですが、会員専用のものになっているようですね。
そのため、最初に会員情報を登録して連携する必要があります。
カフェテイン解約の注意点は?
解約は次回お届けの【13日前】までに!
カフェテインの解約は、次回お届けの13日前までにエントリーしましょう。
次回お届け日はマイページや明細書から確認できます。
LINEやメールを送信した日ではなく、オペレーターが確認する受付日が13日前までとなります。
平日の営業時間外に送信すると、翌営業日の確認となってしまいます。
そして、お届けの13日前までなので、かなり余裕をもって送信する必要があります。
届いたら解約エントリーをするくらい早くても問題なさそうです。
カフェテインは受け取り回数の縛りはナシ!
カフェテインは、受け取り回数に関係なく解約することができます。
もちろん、お得な初回だけ受け取って解約してもOKです。
カフェテインのようなボディケアコーヒーは、最近注目されているアイテム。
商品によって含まれている栄養素なども異なるので、自分に合うものを探したいですよね!
健康に気を遣ったコーヒー選びをしたい方にも、カフェテインはおすすめといえるでしょう。
カフェテインは返品・返金はできる?
カフェテインは返品できる?
カフェテインは食品のため、解約忘れなどの自己都合で返品ができません。
返品できるのは、カフェテインではない商品が届いたりパッケージ破損などの不備があった場合です。
到着後7営業日以内に、必ず事前に公式LINEアカウントかメールで連絡しましょう。
連絡なしの返品は受け取ってもらえません。
▼返品の条件▼
- カフェテインではない商品が届いたり商品に不備があった場合
- 到着後7営業日以内
- 必ず事前にLINEかメールで連絡
詳しい返送方法は、LINEやメールで案内があります。
LINEの通知は必ずONにしておきましょう。
カフェテインは返金保証ナシ
カフェテインは、返金保証がありません。
あくまで機能性コーヒーのため、必ずダイエットできる保証がないことが考えられますね。
粉末タイプのコーヒーなので、もし飲み物として合わないと感じたらお菓子作りなど料理でアレンジできそうです。
数回飲んでみて続けられないようなら、解約を検討してみましょう。
カフェテインの口コミは?
こういうコーヒーはいろいろ試したけど、どれもコーヒー「味」って感じであまり続きませんでした。
でも、カフェテインは本当にコーヒー!
おいしいので毎日続けられます!
(40代女性)
初回にシェイカーが付いてくるので、シャカシャカ振ってまぜています。
足りないタンパク質が手軽に補えるところが良いですね!
仕事のある日はマイボトルに入れて持っていっています。
(30代女性)
プロテイン飲料独特の甘みが苦手な方や、日頃からコーヒーを習慣として飲んでいる方から高評価でした。
クレジットカード払いなら初回にシェイカーが付いてくるので、粉末コーヒーの溶けにくい問題もクリアできるでしょう。
また、効果に関する口コミよりは、味についての口コミが多いようです。
その味の評価も高めなので、コーヒー好きの方は試してみる価値があるように感じました。
最後に
カフェテインの解約についてまとめます。
まとめ
- カフェテインの解約はLINEで
- LINEができない場合はメールで
- 解約は次回お届けの13日前までに!
- 受け取り回数の縛りはナシ!
- 返金保証ナシ
カフェテインを始めるなら、ネットショップよりも公式サイトの定期コースがおすすめ。
しかし、定期コースというと「解約できるのか」「回数縛りがあるのでは」など、心配事もありますよね。
カフェテインはLINEで解約できるし、回数縛りナシで気軽に始められそうです。
この記事、カフェテインの解約方法がお役に立てたら幸いです。