腕・お腹・脚など気になる部分のの引き締めにエステのような効果が実感できると話題の、
ボニックプロの定期コースの解約方法について。
定期コースの申し込みはフォームに入力するだけで完了しますが、
出口である解約方法がわかりにくかったりすることも少なくないですよね。
ボニックプロの使用を検討している方、
現在ご利用中の方も参考になれば幸いです。
この記事でわかること
- ボニックプロの解約方法
- 解約の注意点
- 返品・返金はできる?
- 利用者の効果や口コミ
ボニックプロ定期コースの解約方法は?
ボニックプロの定期コースの解約は専用ダイヤルで受け付けています。
電話番号:0570-550-018
受付時間:平日9時〜21時
土曜9時〜18時
販売元 | 健康コーポレーション株式会社 |
所在地 | 東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー31F |
他商品の解約やお問い合わせもこの番号で受け付けていますので、
電話が混み合う事が予想されます。
お昼休みの時間帯や電話受付終了の時間前は特に混み合いますので、
繋がらなかったら他の時間帯にかけ直すことをおすすめします。
・朝一の9:00
・お昼過ぎの14:00
が狙い目ですね。
ボニックプロ定期コース解約の注意点は?
3ヶ月または3回の縛りがある
ボニックプロ定期コースに申し込んだら初回お届け分を含め、
合計3回受け取らないと解約することができないので注意が必要です。
通常本体と専用のジェルを単品同士で購入すると、
本体代18,000円
+
ジェル代6,300円
Ⅱ
合計24,300円
と、結構な金額がかかってしまいます。
ですが定期コースですと上記セット金額を大幅に抑えた9,460円となっているのでボニックプロの購入を検討しているのなら定期コースに入った方が断然お得な計算になります。
メールでは解約できない
ボニックプロの販売元である健康コーポレーション株式会社には問い合わせのメールアドレスがありますが、
メールでは解約の受付はしていませんので注意しましょう。
もし解約の旨のメールをしても「電話のみのご案内となります」と回答が来てしまいます。
例外で対応してもらうような事はないと思われます。
ボニックプロは返品・返金はできる?
3ヶ月の定期コース(縛り)が終了して解約が可能となりますが、
次回お届け10日前までに解約をすることができずに定期便が届いてしまった。
そんな時は電話で連絡をすれば返品・返金の対応をしてもらえます。
解約の同じ番号(0570-550-018)に問い合わせましょう。
ですが返金には条件があるので確認しておきましょう。
- 定期便到着から8日以内に連絡
- 商品が未開封であること
- 返品にかかる送料・手数料(630円)は自己負担
予め電話をしないと返品に応じてもらえません。
着払いにすると受け取ってもらえない事もあるので送料は必ず負担しましょう。
初回受け取り後、使用してみたけど自分に合わなかったという理由で返金はできないのでそちらも注意が必要です。
ボニックプロ利用者の効果・口コミは?
今日はお風呂でボニックプロした。水あった方がジェルがのびる!
— こゆき@diet垢 (@oioi_diet) July 13, 2016
お部屋よりお風呂で使用した方がジェルがのびて使いやすいとの声があります。
ボニックプロ本体も防水仕様ですので理にかなってそうですね。
姉と一緒にボニックプロやったら
全身熱くてねれない
ビリビリ痛いし痩せるのかねこれ😳— Hinano (@n52_1911) March 17, 2018
人によってはレベルの設定次第で使用した箇所に刺すような痛みがあるようです。
使用する時には弱いレベルから試すと良いかもしれません。
効果がありそうだからといって最初から強いレベルで試すのはボニックプロに限らずおすすめできません。
#ボニックプロ のジェルが高いと感じるなら、フリマで販売のジェルもオススメかも★
1番安い買い方定期コースでボニックプロを購入3回目のジェルを購入したら、なるべく早めにジェルの解約ジェルがなくなったら、フリマや代用ジェル使用!
これでボニックプロの最安値購入は完璧
— #ボニックプロ 検討中@アラサー主婦 (@ashiyasetai) August 29, 2019
定期コース解約後はボニックプロの返却は必要ないので代用できるジェルがあれば賢く本体を運用することができそうです。
解約後に本体をどうしようか考えている方は参考にしてみてください。
最後に
ボニックプロ定期コースの解約方法についてまとめます。
まとめ
- 解約は電話でのみ受付
- メールでの解約申し込みはNG
- 返品・返金は届いて8日以内に電話で申し込む
ボニックプロの定期コースは3回受け取りと縛りがありますが本体がお得に買えるのでお得だと思います。
現在利用中の方やこれから利用しようと検討中の方にボニックプロの解約方法が参考になれば幸いです。