IDC大塚家具を始め、人気ブランドの家具がサブスクでレンタルできる、airRoom。
家具のレンタルだけでなく、お部屋に合ったコーディネート提案のサービスもあります。
また、気に入った家具は購入も可能です。
そんなairRoomの解約・退会方法について解説していきます。
これからサブスクで利用を考えている方や、既に利用しているけど返却や退会方法を詳しく知りたい方の参考になればと思います!
この記事でわかること
- airRoomの解約・返却はマイページで
- 解約は次回更新の3日前までに!
- 最低利用期間に注意
- 1商品ごとに送料が別途かかる
airRoomの解約・退会方法は?
解約方法と手順
airRoomの解約・返却はマイページでの受付となっています。
返却の際は、次回更新日の3日前までに手続きしましょう。
返却は、3ヵ月を経過していて12カ月以内であればいつでも可能です。
解約手順は以下のとおりです。
- マイページにログインする
- 注文履歴から返却したい家具を選んでタップ
- 画面下部から返却希望の手続きをして完了!
マイページからいつでもできるのがうれしいですね。
退会方法と手順
airRoomでレンタルしている家具をすべて返却しても、マイページは残ったままになっています。
もうレンタルをしない場合は、マイページを削除しても良いでしょう。
ここでは、マイページの削除についてご紹介します。
マイページの削除方法
airRoomのマイページ削除は、メールでの受付となっています。
マイページには退会の項目がなく、かつ電話での対応は一切していないようです。
下記の必要事項を記入して、こちらのメールアドレスへ送信しましょう。
- お名前
- 電話番号
- メールアドレス
- 退会理由
退会理由は、正直に感じたことを書くと良いでしょう。
- もう使わなくなった
- 経済的な理由
- レンタルした家具を購入したから
などなど、思ったことを書いてみてくださいね。
airRoom解約の注意点は?
解約は次回更新日の【3日前】までに!
airRoomの家具を返却する場合、次回更新日の3日前まで手続きをしましょう。
3日前を切ってしまうと、1ヵ月分のレンタル料金が発生してしまいます。
また、月の途中に解約しても日割り計算はされません。
これは、レンタル料1ヵ月分をまとめて先払いするシステムとなっているためです
返却希望日は、家具が届いてから4営業日以降から設定が可能です。
しかし人気があるからか、当日の約束している時間になっても引き取り業者が来てくれないという口コミもありました。
余裕をもって返却の手続きをするのがオススメですね。
最低利用期間にご注意!
airRoomは、最低3ヵ月間利用してからの返却がお約束になっています。
3ヵ月未満で返却の場合、中途解約料が発生するので気をつけましょう。
中途解約料は、3ヵ月から実際に利用した月を引いた分の月額使用料です。
レンタルしている家具によって中途解約料が異なりますね。
1商品ごとにかかる送料に注意!
airRoomは、商品のレンタル料とは別に配送料が発生します。
配送料は、1商品につき3,300円(以下価格全て税抜)です。
2つだと倍の6,600円が往復でかかる計算となります。
また、3,300円の送料は片道料金です。
借りるときと返すときでそれぞれかかるので、1つに6,600円の送料がかかる仕組みになっています。
なぜ一度に複数点配送するのに1点ごとにかかるかというと、airRoomはお客様単位ではなく家具ごとにID管理をしているからです。
家具ごとに管理することにより、
「キズの付き方など、どんな状態で返却されるか」
といった状態を確認できます。
これによって、お客様の住環境にあった家具を提案できることへつなげていく狙いもあります。
こうした背景があっての配送料ですが、レンタルする際は、計画的に考える必要がありそうですね。
airRoomは交換・返金はできる?
airRoomは、返品はできませんが交換をすることはできます。
汚れや破損などがある場合は、該当箇所を撮影したものを添付してメールすれば、交換で対応してもらえます。
ただし、代わりの家具を手配するのに1週間以上かかります。
この点だけ要注意ですね。
airRoomは返金できない
airRoomは、注文した時点から月額利用料が発生します。
もし家具の到着が10日後であっても、届くまでの10日間分の返金はできないので、気をつけてください。
また、月の途中で解約しても日割り計算での返金は対応していません。
返却は、決済日に近いタイミングが良いでしょう。
airRoomの口コミは?
子ども部屋を作る上で、子どもにベッドの感覚を感じてもらうためにレンタルしました。
ベッド特有の揺れなどを感じたようで、お部屋づくりの参考になりました。
(40代後半)
納期は守ってくれないし、届いたと思ったら動物の毛がびっしり付いていたりと、残念なことが多すぎます!
ここじゃないところで借りれば良かったです。
(20代後半)
airRoomを利用する方は、20代から40代と幅広い印象です。
2人暮らしまでを想定した雰囲気の家具が多いですが、中にはファミリー層にも受けているようです。
その一方、納期が守られないことや中古の家具レンタルにありがちな汚れやキズなどの口コミも多く見受けられました。
レンタルということで、あくまで雰囲気を試すといった感じで利用するのが良いかもしれませんね。
最後に
airRoomの解約についてまとめます。
まとめ
- 解約はマイページで
- 次回更新の3日前までに!
- 最低利用期間に注意
- 1商品ごとに送料が別途かかる
人気のサブスクで家具がレンタルできるので、話題のサービスです。
しかし、こうしたサブスクは返却や解約の方法がイマイチよくわからないという方も多くいます。
この記事、airRoomの解約方法が参考になれば幸いです!